「PCリサイクルマークを表示する製品」とは、全ての「家庭向け製品」、及び「区分不可製品」のうちメーカーが出荷時にPCリサイクルマークを印字もしくは刻印する製品またはPCリサイクルマークのシールの貼付もしくは同梱などを行う製品をいいます。
「PCリサイクルマークを提供する製品」とは、「区分不可製品」のうち、お客様からのお申し込みなどに基づき、メーカーがPCリサイクルマークのシールを無償で提供する製品をいいます。
なお、ここで「家庭向け製品」及び「区分不可製品」とは、下記をいいます。
- 「家庭向け製品」とは、@対象製品について家庭向けと法人向けのモデル区分を行なっている当協会会員が家庭向けのモデルと区分している対象製品であって、(a)主として量販店、店頭系販売店、および地域店で販売されるもの、または、(b)当該会員またはその関連会社がWeb販売などのメーカー直販により主に個人ユーザー向けに販売するもの、および A対象製品について家庭向けと法人向けのモデル区分を行なわずに、当協会会員またはその関連会社がWeb販売などのメーカー直販でのみ販売している対象製品であって、個人ユーザーからの申込みに基づき販売するもの
- 「区分不可製品」とは、家庭向け製品および法人向け製品以外の、@単体販売されるディススプレイ装置のように機能性能で家庭向けと法人向けのモデル区分を行なうことが実質的に困難な対象製品、または、A当協会会員がデスクトップ型パソコン、ノート型パソコンなどの製品カテゴリーにおいて家庭向けと法人向けのモデル区分を行なっていない対象製品、のいずれかに該当するものであって、家庭向け製品を扱う販売店、システム販売を行なう事業系の販売店、または会員またはその関連会社によるWeb販売などを通じて、個人ユーザーおよび法人ユーザーの区別なく販売されるもの
(注)
- 「対象製品」とは、パーソナルコンピュータ本体およびディスプレイ装置をいう。
- 「法人向け製品」とは、@対象製品について家庭向けと法人向けのモデル区分を行なっている当協会会員が法人向けのモデルと区分している対象製品であって、(a)主としてシステム販売を行なう事業系の販売店で販売され、量販店、店頭系販売店および地域店では基本的に流通しないもの、または(b)当該会員またはその関連会社がWeb販売などのメーカー直販により主に法人ユーザー向けに販売するもの、およびA当協会会員が対象製品について家庭向けと法人向けのモデル区分を行なわずに、当該会員またはその関連会社がWeb販売などのメーカー直販でのみ販売している対象製品であって、法人ユーザーからの申込みに基づき販売するものをいう。